2024年09月14日

健やかな眠りにもセンソ!


★東洋医学的に言えば、呼吸は心が鼓動を作り、それがポンプ力となり、全身の気血を肺に集中させて「気」の入れ替えをする一連の働きの事です。   なので動悸と息切れは感じ方に差があっても、セットで起こりやすいのです。       ★心は心臓だけではなく、汗と気持ちと循環器を含みます。 心を整えたい時は寝ても覚めても、まずはセンソです。